免責事項・著作権について
免責事項
(1)利用者の皆様がエアコン処分でスッキリのホームページ(以下当サイト)にアクセスしたために被った損害、損失について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
(2)当サイトに掲載する情報の正確さについては、万全を期していますが、利用者の皆様が当サイトに掲載された情報を用いて行う行為について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
(3)当サイトから当サイト以外が管理しているホームページへリンクしている場合があります。また、当サイト以外が管理しているホームページから当サイトへリンクされている場合もあります。利用者の皆様の利便性を高めるためですが、これらのリンク先及びリンク元のホームページについては、当サイトが管理、運営するものではありませんので、それらをご利用になったことにより生じた損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
(4)当サイトには、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しているページがあります。特定商取引法に基づく表示につきましては、各販売店サイト様にて明記されております内容をご確認ください。
著作権について
ホームページに掲載されている文書、画像などに関する著作権は、特に記載がないかぎり当サイトに帰属します。
※当サイトのホームページで使用していますゴミのイラストは一部経済産業省のゴミイラスト素材集を使用しております。
ホームページへのリンクについて
当サイトへのリンクは、自由に行ってください。当サイトの許可を得る必要はありません。ただし、リンク元のホームページの内容が、法令や公序良俗に反する場合等には、リンクの解除をお願いすることがあります。
リンクを行う際には、当サイトへのリンクである旨を明記してください。フレーム内に取り込む形でのリンクはご遠慮下さい。
エアコン処分料金は2種類
自分で直接メーカーの指定引取場所に運搬する事も出来ます。
エアコン処分料金は2種類
消費者の負担する料金には2種類あります。
@収集運搬料金
Aリサイクル料金
家電リサイクル法でエアコンを処分する場合
『小売店の収集・運搬料金』+『リサイクル料金』が必要となるわけです。
直接メーカーの指定引取場所にエアコンを運搬する場合
消費者が直接メーカーの指定引取場所にエアコンを運搬する場合は、収集運搬料金は必要ありませんが、「リサイクル料金」が必要です。最初に郵便局でリサイクル券を購入してからとなります。
エアコンの収集運搬料金とは
エアコンをメーカー(指定引取場所)に運ぶための料金です。金額は各販売店などが決めます。
ただし、小売店ごとに収集・運搬料金が異なるため、それぞれの料金は小売店にご確認ください。
収集運搬料金は実際に運搬する販売店などに支払います。
リサイクル料金とは
エアコンをリサイクルするための料金です。(指定引取場所からリサイクル工場にエアコンを運ぶための費用も含まれています。)製造業者等ごとにリサイクル料金が異なるため、それぞれの料金はメーカーにご確認ください。